西岩部屋おかみさんブログ

大相撲西岩部屋の備忘録として利用しています。【公式twitter】https://twitter.com/nishiiwabeyaです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

『疲れた日は頑張って生きた日』

このタイトルはある作家さんの言葉です。西岩部屋のお相撲さんたちの生活は、朝から掃除をして、8時から土俵で稽古に励みます。朝稽古を終え、お客様がいらっしゃった日は、お相撲さんより先に、親方とお客様にちゃんこをお召し上がりいただきますので、お相…

稽古見学の御案内

浅草通りを紅く彩るサルスベリ。夏から秋へ季節の移り変わりを感じます。両国国技館から隅田川沿いを北へ進み、水色の駒形橋を渡りますと、西岩部屋はもうすぐそこです。朝8時から10時半頃まで朝稽古を行っております。どなた様も御見学いただけます。事前の…

相撲教習所修了

平成30年3月入門の、若中谷、若藤岡、若松永が、8月24日をもちまして相撲教習所の全教習過程を修了いたしました。御指導くださいました先生方、誠にありがとうございました。半年間、相撲の実技及び、相撲の歴史、一般常識、習字や相撲甚句など、これから力…

親方、若野口、若佐竹帰京

すき焼き、玉子焼、冷やし素麺。デザートに梨を剥いてくれました。りんごの時に覚えたウサギ切りを梨で作ってくれたことに、親方は驚き、大笑いしていました。若野口は、はじめての巡業を17歳最年少で本当によく頑張りました。肌は健康的に焼け、瞳は生き生…

いろいろ出来るようになりました

空の青さに、秋の気配を感じる頃となりました。名古屋場所を終え、親方と若野口は名古屋からそのまま夏巡業へ。浅草の西岩部屋は、この夏、親方不在の生活でした。ちゃんこ場には毎日全員入ります。この2人はまだ15歳です。『きのこのバター醤油ソテー』『豚…

ちゃんこ銭

帳簿をつけて、相撲部屋の一日が終わります。「ちゃんこ銭の袋に小銭がいっぱいある時は、小銭も使うようにしてくださいね」皆んなに一度言っただけなのに。「現計」と「お預り」この日も、この日も。レジで一生懸命小銭を探して出す姿を想像すると、ほっこ…

若の里最後の相撲から三年

2015年8月20日青森県七戸巡業若の里は巡業の土俵にいました。急遽青森に呼ばれ飛んできた私も静かに土俵を見守ります。話は遡ります。2015年7月場所若の里は西十両11枚目、4勝11敗の成績で千秋楽を終えました。土俵に向かい感謝の意を込め、深く長い一礼。本…

教習生さん、お帰りなさい

8月19日お盆休みをとっていた相撲教習生たちが9日ぶりに西岩部屋へ帰ってまいりました。一番近い茨城県土浦市の若小菅がまず到着しました。ドアを開けると、、、笑顔。ああよかったなと思いました。明るい顔で帰ってきてくれることが一番嬉しいです。若松永…

帰省

8月10日相撲教習所は8月11日から8月19日までお休みに入ります。親方の判断で、今年は教習生たちに里帰りをプレゼントすることになりました。親方と兄弟子がいないこの2週間、生活態度や部屋の規則を厳しく口うるさく言ってごめんなさいね。あなたたちが里帰…

ドライトマトのパスタ

ある日のことです。若藤岡から「親方はいつから無添加のものに拘るようになったんですか?」と質問を受けました。親方の現役時代の話をしました。『自分の体は商品』長保ちさせたい。長く土俵に立ちたい。そんな想いからなんだよと。外から鍛えるだけでなく…

43歳

8月8日夜21時半、自宅階のインターホンが鳴りました。一日を終え、班長がちゃんこ銭と鍵を持ってくる時間です。いつものようにドアを開けますと、いつもと違う光景が。浴衣に着替えて正装した全員の姿がありました。先頭の若中谷は大きなホールケーキを持っ…

厳しい夏

残暑お見舞い申し上げます。西岩部屋の最初の夏です。親方と若野口は夏巡業へ、浅草の西岩部屋は、10代の相撲教習生たちと私のみの生活となりました。何をするにもまだ半人前な教習生たち。私も相撲部屋を一人で切り盛りできる器ではございません。"子供叱る…

隅田川花火大会

7月29日とても贅沢な環境に住まわせていただいていることに心より感謝いたします。西岩部屋の屋上からは隅田川の花火がとても綺麗に見えました。ラムネと冷やしきゅうりを用意して浴衣姿でラムネを開ける若小菅、手のひらの膨らみを瓶の栓にあて、ストンと水…

お帰りなさい

7月28日親方、若野口は名古屋からバスに乗り込み巡業へ、(画像は日本相撲協会公式Twitterより転載)時を同じくして相撲教習生、若中谷、若藤岡、若松永、若小菅、若小山は、新幹線に乗り、浅草の西岩部屋を目指します。頑張った力士たちを迎えるため、準備…

名古屋場所を終えて

【若佐竹】名古屋の宿舎に1歳5ヶ月の娘を連れて行きました。久しぶりに会うお相撲さんたちのお顔を見て必ず一度は泣いてしまいます。「ほら、お相撲さんのお兄さんたちじゃない、どうしたの」と言いましても、一度泣いたらあやし続けるしかありません。無言…

成長

6月、朝稽古後、親方がおもむろに「工場へ行く」と言いました。名古屋場所に向け、更に本格的にウェイトトレーニングをするためです。直々に工場を見学させていただき、新しいトレーニング機器を購入いたしました。メーカーは、親方が現役時代から使用してお…

トマトジュース作り

撮りためた写真の中から5月を振り返ります。場所前に京都のトマト農家様からたくさんトマトが届きました。まずは冷やして洗って切ってそのままいただきました。それでもまだまだございます。そこで、みんなでトマトジュースを作りました。添加物の入っていな…

友へ

僭越ながら、今回は自分のことを少し書かせてください。中日8日目、昨日はお互いの娘を連れて友人とランチへ出掛けました。友人の名前は梶原沙帆さん豊ノ島さんの奥様です。11時過ぎから13時半までのほんの短い時間でしたが、心休まる時間でした。私は西岩部…

名古屋の様子

7月10日、親方の誕生日に合わせて、名古屋へ行ってまいりました。浅草の西岩部屋を2日間空けることになります。換気していた1階稽古場、2階大部屋の窓を閉め、車を走らせ、愛知県豊明市へ。お世話になっております御邸宅に到着いたしました。強い日差しです…

平成30年5月入門の同期、若小菅と若小山

名古屋も梅雨が明け、夏本番を迎えました。名古屋場所真っ只中、5月入門の、若小菅と若小山は、この名古屋場所より番付表に四股名が載り、序ノ口力士として土俵に上がっております。ふたりが西岩部屋へ来た日、「体が細い。大丈夫かな。」みんながそう心配し…

メロン

親方と力士たちが名古屋入りし、十日余り経過いたしました。朝は稽古、夕方は筋力トレーニングと、名古屋場所に向け日々励んでいるようでございます。こちら浅草は、梅雨明けし、夏本番を迎えました。日々撮りためた力士たちの写真を整理しつつ、皆様に西岩…

名古屋宿舎の土俵

遡ること約二週間前、親方とともに新幹線で名古屋へ行ってまいりました。愛知県豊明市の宿舎となりますご邸宅にご挨拶に伺いました。道路脇には、たくさん実の生った大きな枇杷の木、紫陽花や色とりどりの草花、とても長閑なところです。思わず大きく深呼吸…

教習生も名古屋入りいたしました

早朝、大部屋を開けますと、もう掃除が始まっていました。前日に、「明日の朝、2、3人で畳を拭いてください」と纏め役の若中谷に伝えました。固く絞った雑巾で黙々と畳を拭いてくれています。しんどい仕事を無言の責任感で後輩たちに示しています。そのうち…

教習生出発前日

6月20日親方、若佐竹、若野口が先発隊として名古屋入りいたしました。 名古屋場所 : 西岩 忍 公式ブログ 6月25日の名古屋場所番付発表を前に本日先発隊として二人の弟子と名古屋入りしました。地方場所のときはまさに引越しです。昨日はみんなで荷物を出しま…

6月4日 若佐竹が20歳になりました

6月4日初夏の日差しに爽やかな風が吹く、とても気持ちの良いお天気でした。この日、若佐竹が二十歳を迎えました。7人みんな10代だった西岩部屋から一番最初に20代になりました。一番弟子の若佐竹。西岩部屋の部屋頭です。親方や私には入れない、子どもたちだ…

水上バス

5月場所を終え、休暇に入っております。5月27日千秋楽浅草ビューホテルにて、千秋楽打ち上げパーティーを行いました。西岩部屋ができて、初めての東京場所の千秋楽打ち上げパーティーです。小田和正さんの『たしかなこと』のBGMに乗せ、会場の大きなスクリー…

日々ありがとう

若小山この夏場所で初土俵を踏みました。67キロぎりぎりで新弟子検査に合格。今場所は土俵に上がっていることだけでも凄いことですのに、大きな相手に足をかけてみたり、最後の最後まで諦めない相撲はとても感動的でした。「お疲れ様でした。頑張ったね。」…

夏場所が始まっております

ご無沙汰しております。夏場所が始まっております。今日は少し時間が空きまして、1歳の娘もお昼寝をしておりますので時系列を追って綴り、更新させていただきます。5月12日夏場所前日触れ太鼓が回ってまいりました。触れ太鼓とは、(日本大百科全書より転載…

新弟子検査、合格しました

小菅広樹(こすげこうき) くん茨城県土浦市 18歳小山源太(おやまげんた)くん青森県弘前市 16歳自ら、西岩部屋に入りたいと志願してくれた2人です。新弟子検査に向け、共通の心配事がございました。体重です。4月20日に西岩部屋へ来たときは2人とも体重が…

番付発表

4月30日5月場所の番付が発表されました。今回、若中谷、若松永、若藤岡の3人が初めて番付表に載りました。自分の四股名が書かれている初めての番付表です。自分たちで丁寧に折って、大切な方々の元へお送りしましょう。それぞれの初めての番付表を封筒に入れ…